« 色々 | Top | 30minutes »

ポータブルオーディオにおけるリスニング環境の最適化

えーっと、僕は通学時間が片道2時間もありまして
通学中の音楽を聴く環境は人一倍重要事項なんです。

そんな訳で、僕の(思い込みも含む)数少ない知識と
不確かな耳による考察。
違うよ!ってのあったら突っ込んでもらえると幸いです。


ちなみに今日僕は研究室にiPodを置いてきてしまったので
電車の中でこれから長文を書きます。マジで長くなると思うので、暇な人だけ読んでください。

まず、(デジタル)ポータブルオーディオの音質を考える上で、僕が考える事は以下。

1. ファイルのコーデック・ビットレート
2. 内部回路の品質
3. アンプ部のコンデンサの品質
4. ヘッドフォンの遮音性
5. ヘッドフォンのドライブユニットの品質
6. “やりすぎ感”のない外見

他にも色々要素があるのだろうけど、大体僕はこれだけ見ている。
1はファイル自体の問題、2、3は主に本体の問題、4、5はヘッドフォンの問題です。6も相当重要。
ヘッドフォンアンプを持ち歩けばそりゃ音質いいだろうけど、恥ずかしいじゃない?


まず1. ファイルのコーデック・ビットレートについて。
これについてはあまり述べません。僕は本気のものはAAC160kbpsでエンコードしてます。
MP3は160kbpsだと高周波成分に多少のノイズが残るので、注意すると劣化が分かります。AAC128も同じく。


次に3のアンプ部のコンデンサの品質(2はめんどくさいから飛ばす)
これは何気に一番音質を左右している要素なんです。
例えば僕の持っているSONYのCDウォークマンなんかは、メディアはCDなので圧縮音源より品質が高いはずですが、実際聴くとiPodの方が一発でわかるほど断然音質がいいです。これはiPodの方がいいコンデンサを使用しているため。必ずしもCDだから音質のいいプレイヤーとは限らないのです。ちなみに、SONY製以外のポータブルCDプレイヤーは(僕の知る限りでは)全て音飛び防止機構で一端圧縮(しかもかなりの低ビットレート)をかけているので、CDの意味が全くありません。
iPodファミリーの中でも実は音質に差があります。僕はフルサイズ>shuffle>nanoだと思います。nanoは店頭に入っている音源を聴いただけなので断言はできませんが、shuffleに比べて高域の解像度が良くない気がしました。これは周波数特性の問題かもしれません。
第四世代のフルサイズiPodはとにかく一番高出力、高音質です。そのため、多少高い入力インピーダンスのヘッドフォンでもドライブさせることができます。iPodはソニーに比べてバッテリーの持ち時間が短いのも、必ずしも省電力設計の技術力が劣っている訳ではなく(いや、実際ソニーの省電力技術にはかなわないけども)バッテリーの持ち時間よりも音質を重視した結果という事もできるのです。iPod nanoはフルサイズiPodの全てのフィーチャーをあのサイズで行っていると謳っていて、事実驚異的な製品なんですが、唯一出力部の品質に難があるんです。ここさえクリアになっていれば買ってしまうかもしれないんですけど。

・・・あー書くのめんどくさくなってきた。
続きはイヤフォンの話。また今度暇な時に書くね(グダグダ)

コメント

前半だけ読んでMP3エンコーダについて30分くらい語ろうかと思ったけど止めます。

最近LAME復帰しようか考え中。拘った上で音質を上げるか便利さを選ぶか…まずはイヤホンと難聴の治療からのような気がしますが

ためになるなぁ…。
やっぱお前「音」に携わった方がいいんじゃ。
続き希望。

あー、やっぱりこういうトピックだとラボの人しか食いつかないねぇ。

*ちゃたい
なんかP2Pやってる人ってやたらビットレートとか非圧縮に固執するけどさぁ
じっさいアンタの持ってるサウンドシステムとアンタの耳で聞き分けられんすか??
ってすごい思うんですよね。

それよりも読み込む時にドライブを水平に置いてるかとか他のタスク走らせてないかの方が音質に影響するような気がするんだが・・・。

*sno師
いまさらそんな事言わんでください・・・・
いやー、世の中すごい人なんていっぱいいるんですよ。
俺ヤマハ書類で落ちましたから・・・。

なるへそー。

いろいろあるんですね。「やり過ぎ感の無い外見」をランクインさせるあたりがY-HARA君らしいと思いました。

まぁ、私が最近(っつってもだいぶ前だけど。)コレ系(?)で感動したことは「耳栓型イヤホン」アレはハイテクな気がした。「外音をシャットアウトして感動独り占め!」のようなカンジで、マナー的にもイロイロすごいと思いました。

ま、私はアイワでいいです。

>あー、やっぱりこういうトピックだとラボの人しか食いつかないねぇ。

って書かれてるので、自粛しようかと思ったわw

今はまるで(脳みそが溶けているので)頭を使っていない状態ですが、以前、頭を使ってた時にヘッドフォンについて考えたり、論文引いたりしてたときがあります。

その時は主に音圧といった物理的観点からと、聴覚心理を学ぶ友人からのアドバイスを聞いたりしてました。
だからこのトピックにおいて議論されているところとのズレはあるんだけど、ちょっと久々に真剣に文章を読んでしまったよ。

*しの
やべー、それはまさに次(にたぶん書く)のヘッドフォンの回の話やね。
俺もインイヤー式をプッシュしようと思ってたので

*ミズエ姉さん
いやいや、やっぱりそうだよなぁっていう半ば残念な感じでそう書いたんだよ。
てかあなた化学系じゃなかったっけ?
最近の圧縮技術は特に、そういう人間の聴覚特性を利用して
聞き取りが敏感な周波数帯を集中的に低圧縮にしたりしてるよね。

そういやこの前なんかの話の流れで“カクテルパーティ効果”って言葉が出てきたな・・・

>てかあなた化学系じゃなかったっけ?

大正解。

あの陰気な校舎で、息抜きがてら時々考えてみたりしてたくらいですね。
金属元素いじってるのより、100倍くらい面白いですからね。。。

コメントを投稿

Mobiltelefon

Flickr

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from key1 tagged with badge. Make your own badge here.

Wöchentliche Obere Künstler

Zählwerk

Archive

Neue Kommentare

Freunde


:: このブログを登録 ::

Projekte











Powered by
Movable Type 3.2-ja-2

:: Notice ::
このサイトは Mac OS 10.4.4 + Safari 2.0.3 及び Windows XP + IE 6.0 で動作確認しています。
何かご指摘ありましたら管理人までメールいただけますようお願いいたします。